山口県宇部市を中心に行動するTRPGサークル「T2フロンティア」のブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
毎度、スタッフのクリフです。
突然ですが、
皆さんはTRPGで遊ぶとき
どこで遊んでますか?
T2では主に公民館などで
部屋を借りて遊んでいたんですが、
四月からの番組改編教室改編(料理とかお茶とかそういうの)
に伴い主に借りていた場所で
セッションをするのが
難しくなりました。残念。
コンベンションの場所に関しては
今のところ問題ないのですが、
普段遊ぶところがなくなるのは
ヒジョーにキビチィッ!
諸事情でメンバーの部屋、
家でセッションするのは難しいので、
どうしたもんかなと、
みなで頭をひねっております。
何か良い知恵があれば
教えてくだされ。
そんな感じでではまた。
PR
毎度、スタッフのクリフです。
いや、いまさらながら
あけましておめでとうございます。
T2フロンティアは今年から本番です。
去年の半ばに結成しましたからな。
さて、T2フロンティアも年末年始のごたごたも終わりまして、
セッションを行いました。
D&D4版です。
前回も同じシステムでしたが、繰り返し遊ぶことで
いろいろと魅力が見えてきますな。
低レベルから派手で、
かつ緊迫感のある戦闘が楽しめ、
技能などもすっきりとまとめてあるので遊びやすい
良いシステムだと思います。
さて、今年もT2フロンティアを
盛り上げて生きたいと思います。
そんな感じでではでは。
いや、いまさらながら
あけましておめでとうございます。
T2フロンティアは今年から本番です。
去年の半ばに結成しましたからな。
さて、T2フロンティアも年末年始のごたごたも終わりまして、
セッションを行いました。
D&D4版です。
前回も同じシステムでしたが、繰り返し遊ぶことで
いろいろと魅力が見えてきますな。
低レベルから派手で、
かつ緊迫感のある戦闘が楽しめ、
技能などもすっきりとまとめてあるので遊びやすい
良いシステムだと思います。
さて、今年もT2フロンティアを
盛り上げて生きたいと思います。
そんな感じでではでは。
まいどスタッフのクリフです。
実に2週間ぶりのご無沙汰と言うわけで申し訳ない。
というわけで、D&Dの第4版をこの度プレイしてみました。
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/phb4th/phb4th.html
とりあえず簡単な感想を言うと、全体的に派手になったなと。
HP、与えるダメージも数値が大きくなり、
戦士にも消費無しで使える必殺技的なものがあり、
魔法使いも消費無しで魔法が使えるようになった。
と、なれば派手な攻撃での応酬になるのは必然で、
その反面HPの回復手段は基本的に1回の戦闘で1度きりと言うので
低レベルでのデットリーさは増しているかもしれない。
多数会ったクラスや技能も大幅にまとめられているので
キャラクターは作りやすくなったような気がするが、
キャラクターの役割分担はよりはっきりしたと思います。
実に2週間ぶりのご無沙汰と言うわけで申し訳ない。
というわけで、D&Dの第4版をこの度プレイしてみました。
http://www.hobbyjapan.co.jp/dd/news/phb4th/phb4th.html
とりあえず簡単な感想を言うと、全体的に派手になったなと。
HP、与えるダメージも数値が大きくなり、
戦士にも消費無しで使える必殺技的なものがあり、
魔法使いも消費無しで魔法が使えるようになった。
と、なれば派手な攻撃での応酬になるのは必然で、
その反面HPの回復手段は基本的に1回の戦闘で1度きりと言うので
低レベルでのデットリーさは増しているかもしれない。
多数会ったクラスや技能も大幅にまとめられているので
キャラクターは作りやすくなったような気がするが、
キャラクターの役割分担はよりはっきりしたと思います。
まいど、スタッフのクリフです。
遅ればせながら
遅ればせながら
SW2.0・オンリーコンベンションIN山口宇部
のほうへ新コンテンツ、
「冒険の記録」を追加しました。
これは、コンベンションでプレイしたセッションの記録で
簡単なあらすじと参加した冒険者を紹介して行こうと言う
ページです。
えー現段階では
まだ一つの冒険のあらすじしか公開してませんが、
データの整頓が出来次第
参加した冒険者や
もう一つのシナリオも紹介して行きますので、
よろしくお願いします。
ではでは。
のほうへ新コンテンツ、
「冒険の記録」を追加しました。
これは、コンベンションでプレイしたセッションの記録で
簡単なあらすじと参加した冒険者を紹介して行こうと言う
ページです。
えー現段階では
まだ一つの冒険のあらすじしか公開してませんが、
データの整頓が出来次第
参加した冒険者や
もう一つのシナリオも紹介して行きますので、
よろしくお願いします。
ではでは。
まいどスタッフのクリフです。
今回はT2フロンティアで
普段どんなことをしているかを少々。
日曜にはメンバーで
「ディセント」と言うボードゲームを遊びました。
TフロはTRPGだけではなく
ボードゲームも遊んでいくサークルです(笑)
ディセントについて
詳しくはこちらのサイトで
http://www.geocities.jp/t_nakuto/bgeme11/bgeme512.html
紹介されているので参考に。
簡単に言うとプレイヤー側とGMに分かれて
ダンジョンアタックするゲームです。
プレイヤーは一人ごとに英雄を一人操り、
GMはダンジョンでの出来事、モンスターを操ります。
プレイヤー側はダンジョンを踏破したら勝利、
GMはプレイヤー側を全滅したら勝利と言う感じです。
これが正直面白い!
TRPGに限らずビデオゲームのRPGを遊んだ人間なら
誰でも面白いと思う内容かと思います。
個人的にはダンジョンエクスプローラー(PCエンジン版)を思い出してました。
海外のゲームですが「完全日本語版」がでてますので安心。
英雄やモンスターのフィギュアも付いてきて、
それを彩色して遊ぶとの臨場感が上がります。
問題点は、ボードゲームとしては1
回のプレイ時間が長いことと、
結構なお値段がすることと。
1回のプレイ時間は2~6時間で
対応人数は1~5人(GM含む)
お値段は現在アマゾンで9000円ぐらい。
いや、一回やってみると値段以上の価値があるのはすぐ分かりますが。
もともと9個のシナリオが付属しているのに加え、
慣れればオリジナルのシナリオもつくれそうですし。
その辺もTRPGと変わりませんな。
フィギュア、ボードマップ付きのルールブックと見ると
妥当な値段の気もしてきます。
ご家族でも遊べるので
クリスマスプレゼントにも良いかもしれません。
今回はT2フロンティアで
普段どんなことをしているかを少々。
日曜にはメンバーで
「ディセント」と言うボードゲームを遊びました。
TフロはTRPGだけではなく
ボードゲームも遊んでいくサークルです(笑)
ディセントについて
詳しくはこちらのサイトで
http://www.geocities.jp/t_nakuto/bgeme11/bgeme512.html
紹介されているので参考に。
簡単に言うとプレイヤー側とGMに分かれて
ダンジョンアタックするゲームです。
プレイヤーは一人ごとに英雄を一人操り、
GMはダンジョンでの出来事、モンスターを操ります。
プレイヤー側はダンジョンを踏破したら勝利、
GMはプレイヤー側を全滅したら勝利と言う感じです。
これが正直面白い!
TRPGに限らずビデオゲームのRPGを遊んだ人間なら
誰でも面白いと思う内容かと思います。
個人的にはダンジョンエクスプローラー(PCエンジン版)を思い出してました。
海外のゲームですが「完全日本語版」がでてますので安心。
英雄やモンスターのフィギュアも付いてきて、
それを彩色して遊ぶとの臨場感が上がります。
問題点は、ボードゲームとしては1
回のプレイ時間が長いことと、
結構なお値段がすることと。
1回のプレイ時間は2~6時間で
対応人数は1~5人(GM含む)
お値段は現在アマゾンで9000円ぐらい。
いや、一回やってみると値段以上の価値があるのはすぐ分かりますが。
もともと9個のシナリオが付属しているのに加え、
慣れればオリジナルのシナリオもつくれそうですし。
その辺もTRPGと変わりませんな。
フィギュア、ボードマップ付きのルールブックと見ると
妥当な値段の気もしてきます。
ご家族でも遊べるので
クリスマスプレゼントにも良いかもしれません。
カレンダー
カテゴリー
最新CM
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
T2フロンティア
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
P R